細羅紋

歙州石にあらわれる羅紋の一種。

羅紋が細密にでているものをいう。水に入れればより確認しやすい。細羅紋の石は磨墨・発墨ともに優れている。

刷糸羅紋

歙州石にあらわれる羅紋の一種。

墨を刷毛でひいたような直線状の石紋

算子紋  そろばんの玉の模様をした紋
死眼 眼の体裁はとっているけれど、光彩・暈・瞳子がない眼
宿墨 硯に入った状態の墨
受墨

硯の墨あたりのこと。

鋒鋩がたっている硯は受墨する

朱砂釘  朱色で釘を打ち付けたような斑点

織蓆文
しょくせき

むしろの目のような文
松花江緑石

吉林省松花江沿岸にある砥石山で産出した硯石。

石質:粘板岩

色:青・緑・白・黄

鋒鋩はやや弱めですが、磨墨・発墨とも良好です。

美術価値としても高い

小硯 縦10cm以下の硯
松紋  松の皮や木目に似た紋

蕉葉白

しょうようはく

 火捺の周辺に多くある白みを帯びた部分

芭蕉の葉に似た白い文様

新硯

99年以内に製作された硯で、古硯に対する反対語として使われている

新坑

新しく開かれた坑で、旧坑・古坑の反対語として使われている

硯材が尽きると新しく坑を開く。坑を開くと新たに硯のレベルがあがる可能性があるので、硯を取り巻く環境にとっては重要

新麻子坑

旧麻子坑の反対語として使われている

位置的には、新麻子坑は旧麻子坑の3メートル脇にある

旧麻子坑は乾隆年間に開かれたものですが、新麻子坑が開かれたのはハッキリしていない

水波紋

歙州石にあらわれる羅紋の一種。

眉子紋と間違えられやすい紋で、水面にたつささ波のような石紋。

石眼

端渓石にあらわれる石紋の一種で、人間や動物の目のような紋

石質 硯の資質
石色 硯の色調
石声

硯石がだす音

親指の爪で硯の裏を軽くはじいて音を聴きます。

音が高いほど石が硬いのです。

端渓  -  端渓水巌は無声が最上

歙州  -  端渓に比べ音が高いです。金声なほど良質、鈍いほど劣ります

石紋

石の模様。

石紋は硯の質には影響しませんが、鑑賞用の硯は重要視されます。

石紋の種類

青花 - 石紋の中で最も重宝されているのが、微塵青花です。

      その他、子母青花、青花結、点滴青花、雨霖墻青花など

火捺 - 蕉葉白や魚脳凍の周辺を囲むようにあるもの

      金銭火捺 - 金銭のように円形

      馬尾火捺 - 刷毛ではいたように馬の尾が後ろに舞ったようなもの

      鉄   捺 - 黒っぽい火捺で、石質が硬い

      臙脂火捺 - 臙脂色をした火捺。重宝されています。

      鳳   涎 - みみずがはったような模様の火捺

石瑕 せっか

硯石にあるキズ

これは単なるキズではなく、比較的に良材の硯ほど現れる現象で、石瑕があるキズほど良材の硯とも言えます。

石硯 石が素材として使われた硯
石工 硯石を採掘する人
石坑 硯石をとる坑
洗硯 硯を水で洗うこと
象眼

端渓石にあらわれる石紋の一種で、象の眼のような扁平な形をした眼

象牙眼

端渓石にあらわれる石紋の一種で、象牙のような黄白色の眼

宋硯

宋代につくられた硯

美術的な価値は非常に高い

蔵硯 硯を所蔵すること

棗心紋 

そうしんもん

 なつめの形をした紋
宋端渓

宋代に採石された、または製作された端渓石

粗燥 硯があらくて、かわいていること
粗慢 硯があらくて、ゆるいこと
粗羅紋

歙州石にあらわれる羅紋の一種。

羅紋の中でも太く粗くでているもの

線の間隔も均等でない

質はやや粗慢ですが、墨はよくおります(早くおります)

損筆

穂先がダメになること。「ちびる」といわれるそれです。

これは硯石の質にも影響があり、硯が粗いと損筆も早いのです。

なぜか?

筆を墨堂でならしたり、しごいたりするからです。

大硯 30センチを超える硯
太史硯

硯のカタチ

長方形でサイドに高い脚があり、真ん中が空洞の硯

大西洞

端渓の水坑にある採石洞のひとつ

資質・美しさともたいへん価値が高い

退鋩 鋒鋩がつぶれること
高島石 滋賀県高島郡産の硯石
高田石 岡山県美作高田産の硯石
駄硯 価値のない硯
端渓硯 1300余年の歴史をもち、中国一の生産量
着墨 硯が墨を受け付けること
彫琢 硯にほどこされるさまざまな図案彫刻
澄泥硯 沙泥をもとにつくられた硯     詳しくは澄泥硯のページへ
猪肝色

端渓硯の色調をあらわすときに使う用語

紅紫色

てい

釘の頭に似た斑点

?砂釘・五釆釘など

低眼

端渓硯にあらわれる石眼の位置を意味する

墨堂や墨池の内にあらわれた眼

泥香 硯がだす泥の香り
泥声

硯をたたくと発する音

固まった泥をたたくような音

鉄硯 鉄でつくられた硯
鉄声

硯をたたくとする音

鈍い金属音

天然硯 天然の風合いを残してつくられた硯
筒瓦硯 筒瓦のカタチにつくられた硯
とう河緑石

甘粛省臨?のとう河の産

石色:藍色

石材:粘板岩

唐硯 中国の硯
得墨 硯を磨って墨を得ること